投稿日:2012-01-22 Sun
金曜日に初雪が降ってから3日間、冷たい雨が降っています。乾燥注意報はおかげで解除されましたが、寒い (-_-) 雪国生まれの私でも、寒いものは寒いです。
この冬は、結露に悩まされています。
窓のガラス部分はもとより、窓枠にも水滴がびっしりついています。
平日は、家に帰宅した夜に窓ガラスの水滴をタオルでガシガシと拭いています ( ̄∇ ̄;) 内側の窓枠がみょうにキレイになってる点だけは良かったですけどね。
新潟にいる時に結露なんて見なかったから、東京の建築物は密閉率が高いんでしょうねえ。
結露対策に貼るタイプの物が売られていますが、私は「貼る」物があまり好きではありません。
しょうがないので、地道にタオルで拭いています。
他に、何かいい方法はないか検討してます ( ̄∇ ̄;) ま、もう1ヶ月もすれば、結露もつかないほどの気温になるとは思うのですが。
来たな (-_-) やっぱり来たな。

僕参上でち。
洗濯機に放り込む前に、キッチンマットを粘着テープでペッタペタしていると、必ずこうして転がりに来て、私の作業を台無しにします。

作業を台無しにされたお礼に(?)、陵のお腹をわしわしと揉んじゃうのですが、「にゃー」と抗議されます。
その声は、いかにも「抗議」 (-_-) 絶対に文句を言ってるでしょって思わせる口調で鳴いています。
激しく転がる陵に触るのは禁止。ただ見るだけだというルールが陵の中にあるようです。
実際、観客(私)が見てる前で転がるだけ転がって、満足して行っちゃうケースがほとんどです。
でも、必ず私は手を出して抗議を受けてますけどね (⌒∇⌒) だって、手が出ちゃうんだもん。つい。


ねえ、陵 (* ̄。 ̄*) そろそろ洗濯機に行きたいんだけど。
と、ちょっと背中をトントン。

触っちゃ駄目って何度言ったら、わかゆんでちか? んもう。
時間が無い時は、お腹とかお尻とか背中を触りまくっていると、ぷいっと行ってしまいます。
ダッシュで逃げ出すんじゃなく、「言っても駄目だ」的な態度で行っちゃうので、取り残された私はちょっと寂しいです。

冬毛パワーを全開中。

窓を開けて、掃除機を使用してるので、冷たい空気が充満してます。
毛を膨らませて対応しているようです。
この時に陵に触れると、膨らませている毛の感触がよくわかります (* ̄。 ̄*) ふわふわに少しトゲがついているような感触と言えばいいのかしら?
トゲは、毛の先端部分です。

そんな解説はいいから、早く終わらせてくだちゃい。
掃除機が終わる頃には、拭き残された結露は、ほぼ乾いてしまいます。
でも ( ̄∇ ̄;) その日の夜には、また結露が復活しちゃいますけどね。

面倒くさくて、ほっときたい結露なのですが、カビの発生は嫌だし、窓枠の木の部分が傷んじゃうのも困るから、日に1度は拭いています。
去年はこんなに拭いていなかったような気がします (* ̄。 ̄*) 去年、どうしてたんだっけ?
「熱さ喉元」で、忘れてるんですね、きっと。

この週末、寒かったですね~><
大阪も雨が降って、とっても寒かったです・・・;;
乾燥はなくなりましたが
我が家も結露の恐れですーー;
遅くなりましたが、新ブログのPCアドレス載せときますね!
こちらも宜しくお願いします・・・
大阪も雨が降って、とっても寒かったです・・・;;
乾燥はなくなりましたが
我が家も結露の恐れですーー;
遅くなりましたが、新ブログのPCアドレス載せときますね!
こちらも宜しくお願いします・・・
陵く~んかわいいお顔見せてくれるんだね!カメラ拒否だったけ?OKになったみたいですね^-^
ルール、こだわりがすごくありますよね~我が家の姫も同じくです(笑)
それから、結露、去年同様放置に近く、今年は去年みたいにカビが生えないように結露テープ張りましたが只今追いついてません><
↑私も貼り付け嫌いですが、さらに拭けない人です(笑)
結局今年もカビちゃったけれど、春を待とうかな?
ルール、こだわりがすごくありますよね~我が家の姫も同じくです(笑)
それから、結露、去年同様放置に近く、今年は去年みたいにカビが生えないように結露テープ張りましたが只今追いついてません><
↑私も貼り付け嫌いですが、さらに拭けない人です(笑)
結局今年もカビちゃったけれど、春を待とうかな?
昨年我が家は2重サッシにしました。
おかげで夏も冬もエアコンの効きは良好。
そーいえば、この冬は一度も結露していません。
窓全開で掃除機かけて冷え切った部屋も、す~ぐ暖まります。
陵くんにも是非、お勧めしたいです。
大事な大事な陵くんのためなら
和kazuさんも多少の出費は惜しまない...はずですよね?
おかげで夏も冬もエアコンの効きは良好。
そーいえば、この冬は一度も結露していません。
窓全開で掃除機かけて冷え切った部屋も、す~ぐ暖まります。
陵くんにも是非、お勧めしたいです。
大事な大事な陵くんのためなら
和kazuさんも多少の出費は惜しまない...はずですよね?
結露はどちらかっていうと、湿度の問題かな?って思ってました。
雪国のほうが湿度高いから・・・。
私も雪国生まれ、雪国育ちですが、寒いものは寒いです。。
雪国のほうが湿度高いから・・・。
私も雪国生まれ、雪国育ちですが、寒いものは寒いです。。
△ PAGE UP